2011年 09月 11日
むかご |
今日も晴れています、湿度も高くまだまだ残暑という感じです。

むかご 今夜はむかごごはん
9月9日にニュージーランドでラグビーのワールドカップが始まりました。
今の日本代表の監督は第1回大会でニュージーランドの優勝に貢献した「ジョン・カーワン氏」です。トライ王です。
19歳で代表になり確かイタリア戦だったと思いますが、70メートルの独走のトライを決めた試合を未だに覚えているので結構思い入れを持っています。
世界ランクは南半球の3か国(ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ)がトップ3で次がヨーロッパの5か国(イングランド、フランス、アイルランド、ウエールズ、スコットランド。イタリアを含めて6か国とするべきなのでしょうか?)アルゼンチン、フィジーなどが続き、トンガ、日本が続くという位のレベルだと認識しています。
で、昨日のフランス戦。当然負けたのですが、見ていてとてもハラハラドキドキしました。相手がフランスという試合のドキドキ感ではなかったです。今思い出してもアドレナリンが出てくるくらいに興奮しました。ちょっとした出来事でもしかしたら日本が勝っていたのではないかと思う位の戦いでした。フランスも今までの日本だったらこんなに苦し無こともなく、練習試合位のイメージだったと思います。
ところが、日本代表は強かったです。日本人もびっくりしましたが、たぶんフランス代表もびっくりだったと思います。
久しぶりに興奮したので文章が変かもしれませんが…
甲斐のぶお工房

むかご 今夜はむかごごはん
9月9日にニュージーランドでラグビーのワールドカップが始まりました。
今の日本代表の監督は第1回大会でニュージーランドの優勝に貢献した「ジョン・カーワン氏」です。トライ王です。
19歳で代表になり確かイタリア戦だったと思いますが、70メートルの独走のトライを決めた試合を未だに覚えているので結構思い入れを持っています。
世界ランクは南半球の3か国(ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ)がトップ3で次がヨーロッパの5か国(イングランド、フランス、アイルランド、ウエールズ、スコットランド。イタリアを含めて6か国とするべきなのでしょうか?)アルゼンチン、フィジーなどが続き、トンガ、日本が続くという位のレベルだと認識しています。
で、昨日のフランス戦。当然負けたのですが、見ていてとてもハラハラドキドキしました。相手がフランスという試合のドキドキ感ではなかったです。今思い出してもアドレナリンが出てくるくらいに興奮しました。ちょっとした出来事でもしかしたら日本が勝っていたのではないかと思う位の戦いでした。フランスも今までの日本だったらこんなに苦し無こともなく、練習試合位のイメージだったと思います。
ところが、日本代表は強かったです。日本人もびっくりしましたが、たぶんフランス代表もびっくりだったと思います。
久しぶりに興奮したので文章が変かもしれませんが…
甲斐のぶお工房
by momi23kg
| 2011-09-11 15:05